【注射が苦手なお子さまに朗報!】
痛くないインフルエンザ予防接種「フルミスト」をご存知ですか?
❓こんなお悩み、ありませんか?
- 「子どもが注射を怖がって毎年大泣きする…」
- 「針が怖くて、インフルエンザの予防接種を嫌がる」
- 「兄弟が多くて、全員に注射するのが大変」
- 「注射の痛みがトラウマになっているみたい…」
- 「もっと楽に予防接種ができたらいいのに…」
そんな親御さまへ――
**鼻にシュッとスプレーするだけの、痛くないワクチン「フルミスト」**という選択肢が、ついに日本でも受けられるようになりました!
💡 フルミストってなに?
フルミスト(FluMist)は、鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンです。
正式には「経鼻インフルエンザ生ワクチン」と呼ばれ、注射ではありません。
2024-2025年シーズンから日本で正式に承認され、接種が可能になりました。
🌟 フルミストの特徴
| 項目 | 内容 |
| 接種方法 | 鼻にスプレー(針なし) |
| 痛み | なし(泣かない・暴れない) |
| ワクチンの種類 | 生ワクチン(弱毒化) |
| 効果 | 粘膜免疫+全身免疫 |
| 接種回数 | 年齢問わず1回で完了 |
| 対象年齢 | 2歳〜17歳 |
| 価の数 | 3価(A型2種+B型1種)注射と同じ |
| 日本での承認 | 2024年〜 |
✅ フルミストのメリット
1. 痛くない・怖くない
- 針を使わないので、痛みゼロ
- 注射が怖いお子さまでも安心
- 泣かずに終えられることがほとんど
2. たった1回で完了
- 13歳未満でも、1回の接種でOK
- 忙しいご家庭でも通院回数を減らせます
3. 粘膜免疫で感染予防力UP
- インフルエンザウイルスは鼻やのどから侵入
- フルミストは粘膜に直接免疫(IgA)をつけるので、感染そのものをブロックしやすい!
4. 子どもへの効果が高い
- 特に2〜7歳のお子さまで効果が高いとされる研究あり
- 発症予防効果:約50〜80%
- 他の人への感染リスクも軽減
5. 接種が簡単・時短
- 数秒で終わる
- 待ち時間のストレスも軽減
- 兄弟が多くてもスムーズに接種可能
⚠ フルミストの注意点
接種できない方(要注意)
- 2歳未満または18歳以上
- 喘息のある方(特に5歳未満)
- 妊娠中の方
- 重度の卵アレルギー(アナフィラキシー既往)
- 免疫不全の方(HIV、がん治療中など)
- アスピリン長期使用中の子ども
- 最近生ワクチンを接種した方(4週間以内)
副反応(軽度が中心)
- 鼻水・鼻づまり(最も多い)
- のどの痛み、咳、軽い発熱
- まれにアナフィラキシーや喘息発作の悪化が報告されています
💬 よくあるご質問(Q&A)
Q1. 本当に1回で効果があるの?
A. はい。生ワクチンの特性により、自然感染に近い免疫反応が得られます。
Q2. 注射とどっちが効果的?
A. 特に小さなお子さまでは、フルミストの方が感染そのものを防ぐ効果が高いとされる報告もあります。
Q3. 注射と同じウイルス型に対応しているの?
A. はい。今シーズン(2024-2025)は、注射もフルミストも3価です。型の違いはありません。
Q4. 鼻炎があっても大丈夫?
A. 軽い鼻炎ならOKですが、鼻が完全に詰まっている場合は治ってからの接種をおすすめします。
Q5. 毎年接種が必要?
A. はい。インフルエンザウイルスは毎年変異するため、毎年の接種が必要です。
🏥 当院でのフルミスト接種について
森川内科クリニックでは、今年度よりフルミスト接種を実施しています。
🎈 当院の特徴
- 丁寧な説明で安心(注射との違いや副反応についても明確にご案内)
- 接種前後のチェック体制も万全(喘息の有無などを必ず確認)
- お子さまへのやさしい声かけで、安心して受けられる環境づくり
- 注射とフルミスト、どちらがよいかのご相談もOK
💳 接種費用(自費)
- フルミスト:1回 [7700]円(税込)
※価格や在庫状況はお電話でご確認ください。
📞 お問い合わせ・ご予約はこちらから
医療法人 煌仁会 森川内科クリニック
お電話・Web予約、どちらでも承っております。
06-6439-7337
- ※フルミストは予約制です
- ※母子手帳をご持参ください
- ※対象年齢:2歳以上〜17歳以下
- ※接種回数:1回
- ※接種時期:10月〜12月
👪 お子さまの笑顔と健康を守るために
「注射じゃなかったから、泣かずに終わった!」
「また来年もこれにしてほしい!」
そんな声を、お子さまから聞けるかもしれません。
注射が苦手なお子さまに、ぜひ「フルミスト」という選択肢をご検討ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

