糖尿病でも美味しいものを諦めない!

—心と体にやさしい食事管理のヒント—

こんにちは。医療法人煌仁会 森川内科クリニック 院長の森川髙司です。

「先生、もう好きなものは食べられないんでしょうか?」
糖尿病と診断された患者さんから、最もよく寄せられる質問のひとつです。

そのお気持ち、私にも痛いほど分かります。
なぜなら、私自身、美味しいものを味わうことは人生の豊かさそのものだと考えているからです。

けれど、ご安心ください。
糖尿病だからといって、「美味しいもの」をすべて諦める必要はありません。
大切なのは、「諦める」のではなく、「工夫する」こと。

つまり、「我慢する食事」から「楽しみながら選ぶ食事」へと視点を変えてみるのです。


「制限」ではなく「選択」という発想

ある日、60代の女性患者さんがこう話してくださいました。
「お孫さんが遊びに来るのに、お菓子も出せないなんて……」

その表情は、少し寂しげでした。

けれど、3ヶ月後の診察室では、ぱっと花が咲いたような笑顔でこんな報告をしてくれました。

「先生、寒天ゼリーを手作りしてみたんです。そしたら孫が『おばあちゃんのが一番美味しい!』って」

これは、ただの血糖管理の話ではありません。
食の選択肢を見直すことが、人とのつながりや自信の回復にもつながるのです。


私がおすすめする「美味しく食べる」ための3つのコツ


1. 「置き換え」の魔法を使ってみる

白米を玄米や雑穀米に、ふわふわの食パンを香ばしい全粒粉パンに。
ほんの少し変えるだけで、血糖値の上昇を穏やかにできます。

ある男性の患者さんはこうおっしゃいました。
「玄米って意外と噛み応えがあって、満足感が高いんですよ。最近は逆に白米より好きになってきました」

食材を変えるだけで、味覚の世界が広がることを、ぜひ体感してみてください。


2. 「食べる順番」がカギになる

一番手軽で効果的なのがこの方法です。
まず野菜や海藻のサラダから食べ始め、次にタンパク質、最後に炭水化物。

たったこれだけで、血糖値の急な上昇を防ぐことができます。

「食べる順番を変えただけで、調子が良くなった気がします」と、何人もの患者さんが実感されています。
同じ食事でも、食べ方ひとつで身体への影響が変わる。
これこそ、知って得する知識です。


3. 「ちょい足し」で料理を格上げ

いつものサラダに、胡麻やローストナッツをひと振り。
鶏肉のソテーにレモンの皮やハーブを加えるだけで、味が引き立ち、食べる喜びがぐっと増します。

ある患者さんはこの工夫にハマり、「料理に目覚めてしまいました!」と笑顔で報告してくださいました。

小さな工夫が、日常に彩りをもたらす。
それが“ちょい足し”の魅力です。


「たまには」の幸せも、大切にしていい

私はよく患者さんにこう言います。
「ケーキも、たまには食べていいんですよ」

ただし、いくつかのポイントをお伝えしています:

  • 特別な日に、少しだけ楽しむ
  • その日は、他の糖質を控えめに
  • 食後は、軽く体を動かす

先月、70代の男性患者さんがこう話してくださいました。
「孫の結婚式でケーキを食べました。血糖値はちょっと上がったけど、心はすごく満たされました」

人生には、血糖値では測れない大切な瞬間がある
その一つ一つを、大事にしていただきたいと心から思います。


実は、私自身も実践しています

私も日々、「美味しく、健康的に食べる」ことを大切にしています。

朝のサラダには、彩り豊かな5種類以上の野菜。
夕食には、旬の食材を1品は必ず取り入れます。

「先生も大変ですね」と言われることがありますが、
実際はとても楽しいのです。

季節の野菜の味の変化に気づいたり、新しいレシピに挑戦したり。
健康的な食事とは、実は“発見の連続”なのです。


一緒に、「美味しい健康生活」を始めませんか?

食事管理は、最初は少し不安に感じるかもしれません。
でも、正しい知識とちょっとした工夫があれば、誰でも「美味しく、楽しく、健康的に」食べることができます。

私たちのクリニックでは、患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせた食事アドバイスを行っています。

「これは食べても大丈夫?」
「家族と同じメニューを楽しみたい」
そんな小さな疑問でも大歓迎です。

管理栄養士と連携し、家庭で実践できるレシピの提案や、外食時のメニュー選びのコツなども丁寧にサポートしています。


最後に

糖尿病の食事管理は、「制限」ではありません。
それは、新しい“食の楽しみ方”を見つける冒険です。

美味しいものを食べる幸せを、どうか諦めないでください。
その幸せを、もっと長く、もっと健やかに続けるための方法を、私たちと一緒に探していきましょう。

献立のこと、外食のこと、特別な日のこと。どんなお悩みでも、ぜひご相談ください。

あなたらしい「美味しい健康生活」を、全力でサポートいたします。

まずは、お気軽にご相談ください。
[病院予約ページはこちら]

https://ssl.fdoc.jp/reserve/subjectlist/index/cid/s2552911?SITE_CODE=hp

美味しく食べて、笑顔で暮らす。
そんな毎日を、一緒に育てていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です