🫁「息切れ」は加齢だけが原因じゃないかも
―COPDという病気をご存じですか?―
✅ 「最近、階段がつらい…」それ、本当に“年のせい”ですか?
- 階段を上ると息が切れる
- 少し動いただけで疲れやすい
- 咳や痰が続くことがある
こうした症状、「歳だから仕方ない」とあきらめていませんか?
実はそれ、**COPD(慢性閉塞性肺疾患)**という病気のサインかもしれません。
🔍 COPDってどんな病気?
COPDとは、肺や気管支に慢性的な炎症が起き、呼吸がしにくくなる病気です。
以下のような病名を聞いたことがあるかもしれません:
- 慢性気管支炎
- 肺気腫
これらを含めた総称が「COPD」です。
🧑⚕️ こんなに多いのに、知られていない?
日本では、40歳以上の約8.6%(推定530万人)がCOPDを患っているとされています。
しかし、実際に診断を受けて治療している人はごくわずか。
多くの方が、気づかないまま日常生活を送っているのが現状です。
⚠️ 見逃さないで!COPDのサイン
次のような症状、ありませんか?
- 息切れ:坂道や階段で苦しくなる、動いた後に呼吸が整うまで時間がかかる
- 咳・痰:特に朝方に出やすく、粘り気がある
- 風邪をひきやすい:風邪が長引いたり、気管支炎を繰り返す
- 疲れやすさ:倦怠感が続く
🧠「年齢のせい」と思いがちですが、これらはCOPDの初期症状かもしれません。
🚬 主な原因は「喫煙」と「環境」
COPDのリスク要因:
- 現在・過去の喫煙歴(喫煙者の15〜20%が発症)
- 受動喫煙を受けていた環境
- 粉塵・化学物質への長期曝露(職業由来)
- 大気汚染
- 遺伝的要因
🚭「もうタバコはやめたから大丈夫」ではなく、過去の喫煙歴もリスクになります。
🕊 早期発見で生活の質が大きく変わります
COPDは進行性の病気ですが、
早めに気づいて治療を始めれば、症状の進行を大きく抑えることができます。
放置すると…
- 息切れが悪化して外出が減る
- 活動量が低下して体力が落ちる
- 結果的に生活の質がどんどん下がる
という 悪循環 に陥ってしまいます。
🏥 森川内科クリニックのCOPD診療
私たちは、COPDの早期発見と丁寧なフォローを大切にしています。
🔎 丁寧な診断プロセス
- 詳しい問診
- 必要に応じた呼吸機能検査(スパイロメトリー)
└ 息を吹き込むだけの簡単な検査で数分で終了します
💊 一人ひとりに合った治療計画
- 吸入薬を中心とした薬物療法
- 日常生活や症状に合わせてオーダーメイド治療を実施
- 吸入薬の使い方も、何度でも丁寧にご説明します
🧘♀️ 生活支援もトータルに
- 禁煙サポート
- 呼吸リハビリテーション
- 栄養指導・生活アドバイス
💬 お薬だけに頼らず、生活からサポートしていきます。
🔄 継続的なフォロー体制
- 定期的な通院で病状を管理
- 治療内容の見直しや生活相談も随時対応
- どんな小さなことでも気軽にご相談ください
🏡 地域の「かかりつけ医」として
森川内科クリニックは、通いやすく相談しやすい、地域密着の医療機関です。
- 小さな不調も気軽に相談できる安心感
- 慢性疾患こそ、身近な医師と一緒に管理を
- 必要に応じて、専門病院との連携もスムーズに対応
✋「このくらいで受診していいのかな…」と思ったら
どうか、遠慮せずにご相談ください。
- 早期の気づきが、その後の選択肢を広げます
- 今の生活を続けるために
- ご家族との時間を楽しむために
あなたの「小さな違和感」は、大切なサインかもしれません。
🏥 ご予約・お問い合わせ
医療法人 煌仁会 森川内科クリニック
ご予約
https://ssl.fdoc.jp/reserve/subjectlist/index/cid/s2552911?SITE_CODE=hp
🌐 ホームページ
https://www.morikawa-naika-clinic.com/
🚶♂️その「息切れ」、今ここで向き合ってみませんか?

