📍【シリーズ第1回】
あなたの健康、今どこにいますか?
〜「健康」と「病気」のあいだにあるもの〜
医療法人煌仁会 森川内科クリニック
理事長:森川 髙司
はじめに
ちょっと立ち止まって、考えてみてください。
あなたは今、「健康」ですか?
- 「病気じゃないから、きっと健康」
- 「普通に生活できているし、大丈夫」
…本当にそうでしょうか?
「健康」とは、何か?
WHO(世界保健機関)の定義をご存じでしょうか?
「健康とは、身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、単に病気がないことではない」
つまり、
✅ 検査で異常がない
✅ 病気と診断されていない
―― それだけでは、「健康」とは言えないのです。
健康と病気の“あいだ”にあるもの
健康と病気は「白か黒か」ではなく、連続的なグラデーションです。
【完全な健康】
↓
【少し疲れやすい】
↓
【なんとなく不調】← 未病
↓
【検査値がグレーゾーン】← 未病
↓
【病名はつかないけれど症状がある】← 未病
↓
【病気の一歩手前】
↓
【病気】
あなたは、今どこにいますか?
🧍♂️ Aさんの「気づき」
Aさん(43歳・男性)は、会社員。
「病気じゃない=健康」と思い込んでいました。
ある日、私はこう尋ねました。
「朝、目覚めたとき、**“今日も元気だ!”**と思いますか?」
Aさんは答えに詰まりました。
「いや…正直、体が重くて、『あと5分…』って思います…」
そこで私は伝えました。
「それ、健康とは言えませんよね?」
Aさんは初めて気づいたのです。
- 朝がだるい
- 午後になると疲れる
- 肩こりがひどい
- 太ってきた
- イライラしやすい
- 寝つきが悪い
「これは“健康”じゃないかもしれない…」
🔍 自己チェック:あなたの健康度は?
以下の質問に、正直に答えてください。
✔️が多いほど、今のあなたは“健康”です。
【朝】
□ 目覚ましなしで自然に起きられる
□ 起きた時、「今日も元気だ!」と思える
□ 朝食をおいしく食べられる
【日中】
□ 仕事や家事に意欲的に取り組める
□ 集中力が続く
□ 疲れにくい
□ 階段を上っても息切れしない
【夕方〜夜】
□ 夕方も元気が続く
□ 夕食がおいしい
□ リラックスタイムがある
□ 寝つきが良い
【体調】
□ 痛み・不快感がない
□ 風邪をひきにくい
□ 肌の調子がいい
□ 体重が適正範囲
【心】
□ イライラしない
□ 不安が少ない
□ 毎日が楽しい
□ 人と会うのが楽しみ
【健康診断】
□ 全ての項目がA判定
□ 数値が年々改善・維持されている
✅ 判定結果
✔️の数はいくつありましたか?
| ✔️数 | 健康度 | コメント |
| 20個 | 完全に健康 | 素晴らしい状態。今の生活をキープしましょう。 |
| 15〜19個 | ほぼ健康 | 良好ですが、改善余地のある項目に注目を。 |
| 10〜14個 | 健康と未病の境界 | 放っておくと病気に進行する可能性も。 |
| 5〜9個 | 未病状態 | 生活習慣を早急に見直しましょう。 |
| 0〜4個 | 病気のリスク高 | 医療機関の受診をおすすめします。 |
🧠 「病気じゃない」≠「健康」
多くの方が、「病気じゃない=健康」と考えていますが…
それは危険な誤解です。
実際には、
健康 ←→ 未病 ←→ 病気
というグレーゾーンに、多くの人が存在しています。
- 「疲れやすいけど、病気じゃない」
- 「血圧が130台だけど、薬は不要」
- 「睡眠が浅いけど、病気ではない」
すべて、未病のサインです。
⚠️ 「未病」は体からの警告サイン
未病は、体からのSOS。
「今の生活を続けたら、将来、病気になりますよ」
という、体の声です。
だからこそ、
早めに気づき、行動することが大切。
🔦 あなたの健康状態を“見える化”する方法
▶ 方法1:健康日記をつける
- 毎晩、今日の体調を「10点満点」で評価
- 1週間続けてみるとパターンが見えてきます
▶ 方法2:朝チェック
- 起床時の気分は?
- 体に痛み・こりは?
- 食欲は?
- 前日より元気?
→ 変化に早く気づくための習慣です。
▶ 方法3:月1の全身写真
- 体型
- 姿勢
- 表情の変化
→ 客観的に自分を観察できます。
📈 健診データから見る「健康の現在地」
▶ 血圧の現在地マップ
至適(理想) … 120/80未満
正常 … 120〜129/80未満
正常高値 … 130〜139/85〜89 ←未病ゾーン
高値Ⅰ度 … 140〜159/90〜99
高血圧 … 160以上 / 100以上
▶ 血糖値の現在地マップ
正常 … 空腹時血糖 100未満
正常高値 … 100〜109
予備群(未病)… 110〜125
糖尿病 … 126以上
📌 ケーススタディ:Bさん(50代女性)
- 血圧:135/88(正常高値)
- 肩こり・疲労あり
- 健康チェック:12個 ✔️
🔎【診断】→ 未病状態
🎯【対策】
- 減塩
- 運動
- 睡眠改善
- ストレスケア
🟢【3ヶ月後】
- 血圧:122/76
- ✔️チェック18個に改善!
🧭 「健康」から遠ざかっていませんか?
年齢とともに、無意識に健康から遠ざかる人が増えます。
- 30代:疲れやすくなる、体重が増える
- 40代:「年だから仕方ない」と放置
- 50代:薬を飲み始める、慢性症状が続く
でも、気づけば戻れるんです。
👨⚕️ 私からの問いかけ
あらためてお聞きします。
「あなたの健康、今どこにいますか?」
- 体の不調を「年齢のせい」にしていませんか?
- 「まあ大丈夫」で放置していませんか?
今、立ち止まって、方向を変えるチャンスです。
病気に向かって歩くのではなく、
健康に向かって歩く。
その第一歩が、**「気づくこと」**です。
📢 次回予告
シリーズ第2回:
「あなたの“疲れ”、どこから来ていますか?」
なんとなく続く“疲れ”の正体を、東洋医学と現代医学の視点から解き明かします。
🏥 ご相談・お問い合わせ
医療法人煌仁会 森川内科クリニック
理事長:森川 髙司
📞 お問い合わせ・ご予約はこちらから
医療法人 煌仁会 森川内科クリニック
お電話・Web予約、どちらでも承っております。
06-6439-7337
- 「自分が健康かどうかわからない」
- 「未病かも…?」
そんな方、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの「現在地」を一緒に確認し、未来への道を考えましょう。

