🌙 なんだか疲れやすい、体重が増えた…

それ、「甲状腺機能低下症」のサインかもしれません

最近、こんな不調に心当たりはありませんか?

  • いつも疲れていて、何をするのもおっくう
  • 冬が辛くてたまらない。冷え性が悪化した
  • 食べる量は変わらないのに、体重がじわじわ増えていく
  • 便秘が続いている。薬を飲んでも改善しない
  • 肌がガサガサ、髪が抜けやすくなった
  • 頭がぼんやりして、考えがまとまらない
  • やる気が出ない。気分が沈みがち
  • 朝、鏡を見ると顔がむくんでいてショック…
  • 声がかすれて、話しづらくなった

「年齢のせいかな…」「更年期だから仕方ない」「怠けてるだけかも」
――そうやって、つらさを抱えたまま我慢していませんか?

その不調、もしかしたら甲状腺機能低下症が原因かもしれません。


🧠 甲状腺機能低下症とは?

甲状腺から分泌されるホルモンが必要量よりも不足している状態
いわば、体の「アクセル」が壊れて、ずっとブレーキを踏んでいるようなものです。

甲状腺ホルモンが足りないと…

  • 代謝が低下し、体がエネルギーを作りづらくなる
  • 内臓や筋肉、脳など全身の働きがスローダウン
  • 体のあちこちに不調が現れ、生活の質が落ちていきます

🔍 主な原因は「橋本病」

甲状腺機能低下症の多くは、「橋本病」という自己免疫疾患が原因です。
これは、免疫が誤って自分の甲状腺を攻撃してしまう病気。

🔹 特徴:

  • 日本人女性の約10人に1人が持っている
  • 圧倒的に女性に多く(男女比 1:10〜20)
  • 40〜60代で発症することが多い
  • 家族に甲状腺疾患がある人は注意が必要

📋 症状は“じわじわ”進行します

甲状腺機能低下症の特徴は、ゆっくり進むこと。だからこそ「ただの疲れ」「年齢のせい」と見逃されがちです。

🔹 全身の症状

  • 疲れが抜けない、常にだるい
  • 冬がつらくて仕方ない(寒がり)
  • 食べていないのに太る
  • 朝起きたとき、顔やまぶたがむくむ
  • 体の動きが鈍くなる・反応が遅い

🔹 見た目・肌・髪の変化

  • 肌が乾燥してかゆい
  • 顔色が悪い(青白い・黄ぐすみ)
  • 髪が細くなり抜けやすい
  • 眉毛の外側が薄くなる(特徴的)
  • 爪が割れやすくなる

🔹 メンタル・脳の不調

  • 気分が落ち込みやすい
  • 意欲がわかない・興味を持てない
  • 物忘れが増えた、考えるのが遅い
  • 眠気が強く、寝ても眠い
  • 高齢者では「認知症」と誤診されることも

🔹 心臓・血管への影響

  • 脈が遅くなる(徐脈)
  • 息切れしやすい
  • 血圧が上下しやすい
  • 心不全の原因になることも

⚠️ 放置すると、命に関わることも

「疲れてるだけ」「放っておけば治る」と思っていると、危険です。

特に注意したい合併症:

  1. 粘液水腫性昏睡(命に関わる緊急事態)
     → 意識障害、低体温、呼吸不全など
  2. 心臓のトラブル
     → 心不全、心膜液、狭心症、心筋梗塞など
  3. 脂質異常症・動脈硬化
     → 悪玉コレステロールが上がり、血管が詰まりやすくなる
  4. 不妊や妊娠トラブル
     → 流産、早産、胎児の脳の発達遅延など
  5. うつ病や認知症と間違われる
     → 本当の原因が見逃されることも…

🧪 どうやって診断するの?

検査はシンプルです。

✅ 血液検査(最も重要)

  • TSH:高値(甲状腺刺激ホルモン)
  • FT4・FT3:低下している
  • 橋本病の抗体(TPOAb、TgAb):陽性

✅ 超音波検査

  • 甲状腺の大きさや内部の状態を確認

✅ 心電図・その他

  • 徐脈の有無、コレステロール値など

💊 治療はとてもシンプル。1日1錠の薬で改善

治療は「不足しているホルモンを補うだけ」です。
正しい量の薬を飲むことで、体は驚くほど楽になります。

使用する薬

  • レボチロキシン(チラーヂンS)
     → 毎朝、空腹時に1回服用

効果

  • 2〜3週間で疲れやむくみが軽減
  • 数ヶ月で体重、便秘、気分も改善
  • コレステロール値も下がることが多い

🎯 治療を続けるコツ

  • 毎朝、空腹時にきちんと飲む
  • 他の薬と時間をずらす(2時間以上)
  • 定期的な血液検査を欠かさない
  • 自己判断でやめない
  • 妊娠や体重変化があったら、必ず医師に相談を

🏥 森川内科クリニックのサポート体制

甲状腺専門医として、あなたの体調・ライフスタイルに寄り添いながら、診断〜治療〜フォローまでしっかり支えます。

✅ 特徴

  1. 詳細な検査と迅速な診断
  2. あなたに合わせた薬の量を丁寧に調整
  3. 日常生活のアドバイス(食事・運動・妊娠サポート)
  4. 合併症の早期発見と予防
  5. 生涯にわたる服薬を続けやすいサポート体制

🌱 その不調、あなたのせいじゃない。

「朝がつらい」「なぜか気分が晴れない」
それは“心”ではなく、“ホルモン”が原因かもしれません。

たった1錠の薬で、

  • 朝の目覚めが軽くなり
  • 気持ちが前向きになり
  • 体も心もスッと楽になることがあります。

「元気だったあの頃の自分を取り戻したい」――
その気持ちに、私たちは全力で応えます。


📞 お問い合わせ・ご予約はこちらから

医療法人 煌仁会 森川内科クリニック

お電話・Web予約、どちらでも承っております。

https://ssl.fdoc.jp/reserve/subjectlist/index/cid/s2552911?SITE_CODE=hp

06-6439-7337

※初診の方もお電話でのご予約が可能です。
※駐車場も完備しておりますので、お車でのご来院も安心です。

  • 血液検査は空腹時が理想ですが、いつでも検査可能です
  • 妊娠中、妊娠希望の方は必ずお知らせください
  • お薬手帳がある方はご持参を

一緒に、「わたしらしい毎日」を取り戻しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です